相手を動かす

2019年01月20日 14:54

先日、テレビのニュース番組で、バドミントンの桃田賢斗選手に、元プロテニスプレーヤーの松岡修造さんがインタビューしているのを見ました。


桃田選手は、賭博問題で2016年4月に無期限出場停止となり、約一年後の2017年5月に涙の復活優勝を遂げたそうです。


昨年の桃田選手の成績は、82戦74勝で勝率9割超え。


世界ランキングは、前年の282位から、何と一気に頂点の1位まで急上昇したそうです。


この快進撃の原因は、謹慎中に徹底的にこなした地味なトレーニングにあったということです。


おそらく、あの事件が桃田選手の心と身体に大きな変化をもたらし氣の身体・合氣の身体ならぬ、バドミントンの身体が作られたのでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・


このインタビューの中で、桃田選手が


「自分は動かず、相手を動かす」ことを意識している、


と言ったのです。


この言葉を聞いた瞬間、おっ、大東流だ、と思いました。


自分は動かず、相手を動かすというのは、合氣の基本原理の一つです。


バトミントンは、スマッシュの初速が時速493kmにも達することで、球技の中で打球の初速が最も速いスポーツとしてギネス認定されているそうです。


フットワークを使って素早く動き続けることが重要なバドミントンで、自分は動かず、相手を動かすという発想に至るとは素晴らしいことだと思いました。


自分の発想ではなく、コーチのアドバイスかもしれませんが。


いずれにしても、バドミントンでも大東流でも、自分は動かず、相手を動かすというのを体現するのは容易なことではありません。


この言葉を証明するVTRがありましたが、まさにシャトルを自由自在に操って相手を動かしていました。


本当にすごいことだと思います。


・・・・・・・・・・・・・ 

 

自分は動かず、相手を動かすという言葉を聞いて、急に親近感が湧いた桃田選手を、陰ながら応援したいと思います。