実践なくんば証明されず
実践なくんば証明されず、証明なくんば信用されず、信用なくんば尊敬されず
極真空手 大山倍達先生
稽古に臨んで心にとめている言葉です。
当会の稽古方法は、いわゆる型稽古です。
型稽古には、単独で行うものと、対人で行うものがありますが、当会の型稽古は対人で行います。
対人での型稽古と言えば、技をかける人(取り)と技をかけられる人(受け)が決まっていて、双方が定められた動きをして、ある一つの技を完成させる。
そして取りと受けを交代しながら稽古する。
というのがおそらく殆んどの方が持つ型稽古のイメージではないかと思います。
しかし当会での型稽古は、稽古方法で述べているように、受けは自分が倒されないようにしっかり頑張って抵抗します。
受けにしっかり抵抗されたら、なかなか倒せるものではありません。
受けが自分より力が強い場合は、倒すどころか反対に倒されてしまいます。
尊敬される必要はありませんが、指導者は抵抗されても倒せるという事を体現でき、なおかつどうすれば倒せるのかを指導できなければなりません。
会員の方も錬磨を重ねて技量が向上し、抵抗力も入門時とは比較にならないくらい強くなってきています。
佐川幸義先生の言葉に
素人にしかできないのではしょうがない。どんなに鍛えた人にも出来なくては困るでしょう。素人にしか効きませんと看板下げて歩かなくてはならなくなるよ。
というものがあります。
看板を下げなくて済むよう、今年もさらなる高みを目指して稽古に励みたいと思います。